事事関心! 仏閣探訪:
[ 神奈川県鎌倉市/長寿寺 ]
神奈川県鎌倉市/長寿寺           2017/06/17(土)新規
探訪案内

境内図

 JR横須賀線「北鎌倉」駅から、直ぐ駅右手を奔る鎌倉街道を鎌倉方向へ向かう。 暫くして横須賀線踏切を過ぎ、更に少し行くと右手亀ケ谷坂切通分れ道の手前にある。
 長寿寺は臨済宗建長寺塔頭寺院である。足利尊氏が邸跡に建武三年創建し諸山第一位に定めた。 尊氏没後、父の菩提を弔うため、初代鎌倉公方足利基氏により七堂伽藍を備えた堂宇が建立された。

寺名: 宝亀山 長寿禅寺
宗派: 臨済宗建長寺派
建立: 足利尊氏、建武三年(1336)
開山: 古先印元禅師
本尊: 釈迦如来像
住所: 鎌倉市山ノ内1503
拝観: 期間限定(4-6月,10,11月の金・土・日)、300円
アクセス: JR北鎌倉駅から鎌倉街道を東へ歩いて15分。

【履歴】
・2017/06/17(土): 06/16(金)拝観。

山門 



 鎌倉街道に面してすぐ石段の参道があり、10段ほどの石段を登ると茅葺の山門が建っている。 桁行き一間(約2.6m)、梁間二間(各約1.2m)の禅宗様四脚門で江戸時代後期のものである。


本堂、書院 

本堂

本尊: 釈迦如来坐像

 山門を入ると正面奥に、平成十八年に新築された本堂がある。
 本堂に上ることが出来、本尊を拝んだり、書院の縁側から観音堂側の表庭を眺めたり、また、書院裏にある方丈の縁側からは裏庭を眺めることができる。 私語禁止! となっているので静かに庭園を眺め、ゆったりした時間を過ごすことが出来た。


書院

書院−掛け軸

書院−観音面

中庭

裏庭

観音堂 

観音堂

観音立像

 観音堂は奈良県の古刹「忍辱山円成寺」より室町時代に建立された多宝塔を大正十年頃に改造移築された。 桁行き三間(約3.4m)、梁間三間、宝形造り、茅葺である。正面中央一間が1.6m、両脇が0.9mで、合わせて3.4mとなっている。
 堂内には観音立像が祀られている。像の高さは、約1.1m、右手に小鳥を載せ、左手は天衣を握る大変優雅な姿をしている。

足利尊氏墓 



 北側裏山の崖下のやぐらに宝篋印塔がある。この場所は足利尊氏の遺髪を埋葬したとされる処である。
 足利尊氏は、建武三年(1336)「建武式目」を制定して室町幕府を開くと、延元三年(1338)には北朝の光明天皇より征夷大将軍に任ぜられた。 延文三年/正平十三年(1358)四月三十日、京都二条万里小路第で死去した(享年54歳)。
 関東では「長寿寺殿」が尊氏の法名となっている(京都では「等持院殿」)。


あとがき

 梅雨入りしもう一週間以上過ぎたが雨の気配はない。本来ならば紫陽花の見頃だっただろうになー...。 と、チョット残念な思いを持ちながら今月一杯の週末に限定して公開中の長寿寺を訪れた。なお、ここは、雨の日は公開中止なので、晴れてないと来れない。
 順路に従い境内を巡った後本堂に上り本尊にお参りし、その後、書院と方丈でゆっくり庭園を眺めながら一休み。混んでなくて幸いだった。


関連コンテンツ

inserted by FC2 system