事事関心! 仏閣探訪:
[ 神奈川県横浜市/成田山横浜別院 ]
神奈川県横浜市/成田山横浜別院       2018/01/10(水)新規
探訪案内 

 JR根岸線「桜木町」駅西口から国道6号線(新横浜通)を横断し、すぐ先右手の音楽通りに入り、更にすぐ先にある左手の路地を進むと突き当りに崖にへばりつく表参道がある。
 成田山横浜別院は、明治三年(1870)の横浜開港の頃、高島易断で知られる高島嘉右衛門の協力により、大本山成田山新勝寺の横浜別院として建立された。

寺院: 成田山 横浜別院 延命院(野毛山不動尊)
宗派: 真言宗智山派
本尊: 不動明王
創建: 明治三年(1870)
札所: 関東三十六不動3番、東国八十八ヵ所霊場38番
参観: 無料
住所: 横浜市西区宮崎町30
アクセス: JR根岸線「桜木町」駅下車、徒歩5分

【履歴】
・2018/01/10(水): 01/10(水)参拝。

表参道 


 急な崖にへばりつく様に石段の参道がある。参道左手には駐車場に使われている水行堂跡があり、不動明王の像や手水舎が置かれている。
 さらに稲荷社への通路わきには、昔、崖を上る参道階段わきにあった獅山の狛犬も集めておかれていた。扱いが雑に思えて悲しい。


本堂 


 最初の本堂は、大正十二年(1923)の関東大震災で焼失し、大正十四年(1925)に建て直された。 そして、この本堂は昭和二十年(1945)の横浜大空襲により再び焼失し、その後、昭和二十九年二月(1954)に新しい本堂が完成した。
 現在の新本堂は平成二十八年五月に落成したものだ。なお、本尊の不動明王は徳川家の秘蔵仏とのこと。


不動明王像 



 昔、崖に点在して置かれていた八大童子像など何処にも見当たらなくなっている。今、残っているのはこの二つの不動明王像だけのようだ。何か寂しさを感じるなー。


稲荷社 

稲荷社鳥居

福満弁財天

稲荷社

 崖にそった階段の入り口には、亀がたくさんいる福満財弁天の池があり、立ち並ぶ赤い鳥居を抜け進むと伏見・豊川・新栄の3稲荷が祀られている。

野毛の七福神 


 本堂の向かって左手の境内縁に並んで祀られている。1ヶ所七福神といわれるやつである。


あとがき

 年初にもかかわらず参拝する人は思っていた以上に疎らだった。混雑するのは正月三ケ日だけなのかなー、チョット寂しいなー。

関連コンテンツ

inserted by FC2 system