事事関心! 仏閣探訪:
[ 光明寺 ]
仏閣探訪: 光明寺 2017/12/08(金) 新規
探訪案内 

 東急多摩川線「下丸子」駅で下車、駅前の道を北方向へ進み環八通りに出て左折する。環八通りを200mほど行くと左手に光明寺がある。
 光明寺は、天平年間(七二九〜七四九)に行基が開創し、真言宗の空海が再興したと伝えられている。 寛喜年間になって浄土宗に変わり、関東弘通念仏最初の道場となった。 空海の作と伝えられる地蔵菩薩立像は安産のご利益があるといわれている。
 本尊は阿弥陀三尊で、都の指定文化財である木造四天王立像は江戸城内紅葉山の大猷院廟に安置されていたもの。 また、鎌倉から安土桃山時代にかけて造られたといわれる多数の板碑があることでも知られている。

寺院: 大金山宝幢院光明寺
宗派: 浄土宗
住所: 東京都大田区鵜の木1-23-10
本尊: 阿弥陀三尊
開基: 行基
拝観: 無料
交通: 東急多摩川線「下丸子」駅下車、徒歩5分。

【履歴】
・2017/03/12(日): 03/08参拝。

山門 



本堂 

本堂

内部

扁額「大金山」

 本堂には本尊・善導大師が祀られている。善導(613〜681)は中国浄土教の大成者で、浄土宗五祖の第三祖だそうだ。

阿弥陀堂 


 阿弥陀如来立像と釈迦涅槃像が祀られている。


鐘楼 

鐘楼

釣鐘

 本堂右手、少し高台となっている処に鐘楼が建っている。


 

法然上人旅立ち像

地蔵像

荒塚

 本堂左手前に法然上人が故郷を旅立つときを写した像が佇んでいる。
 山門をくぐり参道を進むこと15mほど、左手に地蔵座像がある。
 鐘楼のそばに盛り土をしたような小高い小山があるが荒塚と呼ばれ、新田義興を謀殺した江戸近江守墓である。五輪塔などの古い石塔など集められている。

あとがき

 駅の近くにあり、参拝しやすいが、訪れた時には他に参拝者はいなかった。 丁度、業者が境内の掃除で忙しそうにしていたので邪魔にならないように足早に参拝させていただいた。

関連コンテンツ

inserted by FC2 system